人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セッカ 初認

9月中旬だというのに、まだまだ猛暑が続いていたある日の朝一番、
エコベルデのある豊島5丁目遊び場の中央付近から「ヒッヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッヒッ」と
聞きなれた鳥の声が…
すぐ側を流れる隅田川・荒川の河川敷で春~夏によく聞こえる、言わば聞きなれた歌声の主はセッカ。スズメ同等サイズなのによく響き渡るその声で、縄張りの主張などをします。
公園でも河川敷からの声がよく聞こえるものの、これまで園内に飛来することは無かったので記録がありませんでしたが、今月はじめて園内クスノキの樹冠でさえずるのを確認できました!

セッカ 初認_d0384190_14093951.jpg
ピンが合ってませんが、一応証拠写真です

(しげ)

# by ecoverde | 2023-09-22 14:16 | 生きもの写真館 | Comments(0)

9月に入りましたが、まだ真夏日が続いています。
ここまで来ると、灼熱による疲労が抜けきれない気がする、今日この頃です。

さて、少しは涼しくなることを期待する今月下旬から、
ガーデニングの基礎からデザイン、地ごしらえ、苗植え、そして継続的なお手入れ方法まで、
盛り沢山の内容を学ぶことができる「ガーデニングデザイン実践講座」。
今年は初の平日開催+エコベルデを飛び出して王寺駅近くの「岸町ふれあい館」をお借りしての
開講となります。

まだ参加枠に若干数の空きがありますので、普段「講座になかなか当選しない」方、「土日は仕事で参加無理」という方々
チャンスです。

開催日:2023年9月22日(金)、10月20日(金)、11月17日(金)全3回
時間 :10:00~12:00
会場 :集合/岸町ふれあい館(岸町1丁目6−17)
    実習/音無川親水公園(王子本町1-1)
講師 :佐々木知幸(造園家、樹木医)
対象 :北区在住, 在勤, 在学の18才以上で、3回すべてに参加可能な方。
定員 :25名
参加費:無料
お申し込み方法:下記お申し込みフォームか、往復はがきまたはファックスで。

▼お申し込みフォーム



▼往復はがきまたはファックスの場合
希望講座名、住所(在勤・在学の場合は所属先名)、電話番号、氏名(ふりがな)、年齢 を記入してお送りください。
お送り先 :〒114-0003 東京都北区豊島5-6-1 豊島五丁目遊び場内 エコベルデ宛
ファックス :03-5902-3887

お申し込み締め切り日は 9月12日(到着分まで)です。
お申し込み多数の場合は抽選を行い、結果は 9月12日以降に連絡いたします。
それでは皆様のご応募をお待ちしております。

■お問い合せ先(こちらからはお申し込みいただけません)
メール:ecoverde@eco-plan.jp
電話 :03-3913-8340

# by ecoverde | 2023-09-06 17:34 | ご案内 | Comments(0)

27 夏休み最後の日曜日
エコベルデでは事前申し込み不要で、
どなたでも参加可能な”みどりの教室”を開催します。

「植物かんさつ葉っぱでお絵かき」
屋外ガーデンでお花を観察した後、採集してきた葉っぱやお花を使って
はがきにお絵かきします。

【イベント情報】「植物かんさつと 葉っぱでお絵かき」_d0384190_12295307.jpg

【イベント情報】「植物かんさつと 葉っぱでお絵かき」_d0384190_12295339.jpg

【イベント情報】「植物かんさつと 葉っぱでお絵かき」_d0384190_12295310.jpg

時間 :①10:00~11:30
    ②13:00~14:30
    ③14:30~16:00
対象 :どなたでも(年齢不問)
参加費:50円/枚(材料費)
定員 :各回8人まで

親子の思い出づくりや、宿題対策(?)、予定が空いた方、そして通りすがりの方まで、
ぜひご参加ください。お待ちしています!


# by ecoverde | 2023-08-25 12:33 | ご案内 | Comments(0)

高温の園内植物は…

2023年の夏、少雨乾燥→台風高湿と気象が変化しましたが、
変わらないのは『高温』

ビオトープ池の水もどんどん干上がってしまうその気温は、
雨が降っても土の保水力を逆手に取り、蒸発させてしまうほど。
それは
豊島5丁目遊び場のほぼ中央に位置する、まだ小さめのクスノキが葉を枯らすほどで、
私もこんなクスノキを見るのははじめてです。

高温の園内植物は…_d0384190_14484660.jpg

暑さとイベント続きで(←言い訳)やや植物観察がおろそかになっていて、
二つの花の開花にも気付かないほどでした。

高温の園内植物は…_d0384190_14485691.jpg

高温の園内植物は…_d0384190_14485662.jpg

アレチマツヨイグサ(上)とオオアレチノギク(下)です。
「アレチ(=荒れ地)」つながりですが、
これらは日陰の無い高温で乾燥した環境下の造成地(公園花壇)という適地に生えているのです。

高温に対する生き残り方も、種によって違うんですね!?

(しげ)

# by ecoverde | 2023-08-20 14:50 | お花情報 | Comments(0)

8月に入っても引き続き、猛暑と台風の話題がニュースで大きく取り上げられています。
温暖化を超越した沸騰化という言葉も出始めたいま、この気候変動に対して私たちができることのひとつが”緑化”です。

今回は秋から始まる「ガーデニングデザイン実践講座」のお申し込み受け付け開始のお知らせです。

今年の「ガーデニングデザイン実践講座」は音無川親水公園の花壇を実践の場として、ガーデニングの基礎からデザイン、地ごしらえ、苗植え、そして継続的なお手入れ方法まで、盛り沢山の内容を予定しています。

開催日:2023年9月22日(金)、10月20日(金)、11月17日(金)全3回
時間 :10:00~12:00
会場 :集合/岸町ふれあい館(岸町1丁目6−17)
    実習/音無川親水公園(王子本町1-1)
講師 :佐々木知幸(造園家、樹木医)
対象 :北区在住, 在勤, 在学の18才以上で、3回すべてに参加可能な方。
定員 :25名
参加費:無料
お申し込み方法:下記お申し込みフォームか、往復はがきまたはファックスで。

▼お申し込みフォーム

▼往復はがきまたはファックスの場合
希望講座名、住所(在勤・在学の場合は所属先名)、電話番号、氏名(ふりがな)、年齢 を記入してお送りください。
お送り先 :〒114-0003 東京都北区豊島5-6-1 豊島五丁目遊び場内 エコベルデ宛
ファックス :03-5902-3887

お申し込み締め切り日は 9月12日(到着分まで)です。
お申し込み多数の場合は抽選を行い、結果は 9月12日以降に連絡いたします。
それでは皆様のご応募をお待ちしております。

■お問い合せ先(こちらからはお申し込みいただけません)
メール:ecoverde@eco-plan.jp
電話 :03-3913-8340


# by ecoverde | 2023-08-06 16:39 | 申込フォーム | Comments(0)